おうめ創業スクール2025【春】に今年も登壇します。
おうめ創業スクール始まりますこんにちは。みなさん、創業の準備は進んでますか?青梅商工会議所が主催し、福生市、あきる野、羽村市、瑞穂町、日の出町にある各商工会が共催する「おうめ創業スクール」が、今年もいよいよスタートします!今年も講師として登壇させていた
おうめ創業スクール始まりますこんにちは。みなさん、創業の準備は進んでますか?青梅商工会議所が主催し、福生市、あきる野、羽村市、瑞穂町、日の出町にある各商工会が共催する「おうめ創業スクール」が、今年もいよいよスタートします!今年も講師として登壇させていた
みなさんは、看板には距離別に種類があるのを知っていますか?この記事では、距離による看板の役割を説明していきます。記事を読んで、看板の役割を理解し効果的な看板の設置、活用をしてくださいね。看板には、お客さんから見える距離によって効果的なものが違います。これを知っ
最近質問が多い飲食店の経費の目安について書いていきます。あくまでも目安なので、状況や条件、業種によって変わりますので参考にして下さい。まずは、飲食店経費の考え方としてFLコストを知っておくことが重要です。FLコストに家賃(Rent)を加えてFLRと言ったりもし
事業計画作成のための参考サイト【まとめ】事業計画策定する時の参考サイトをまとめて紹介してます。活用しやすいものだけ(一軍)を残しつつ、随時更新しています。参考にどうぞ。生産性向上に向けた取り組みの俯瞰図利益を増やすヒントがマインドマップにて確認できます。
店頭販促に迷いはありませんか?店頭販促したいけど、やり方がわからない。店頭をうるさくしたり、派手にするのは気が引ける。でも、お客様は欲しい。最近、こんな質問が増えてきました。この課題の解決方法は、シンプルに「顧客目線」に立ち返る
こんにちは。みなさんは、売場に行くと「ワクワク」しますよね。さまざまな色やカタチの商品、ついつい手に取ってしまいませんか?その「売り場づくり」の仕掛け人が「VMDインストラクター」です。例えば、この様な陳列をプロデュースします。売場づく
こんにちは。季節外れは重々承知のうえ、蚊取り線香の話を少し。その場で回る「蚊取り線香」蚊取り線香は、その場でぐるぐる回って燃え尽き、その役目を終えます。効能は、上がる訳でも無く、下がる訳でも無く、煙を上げていきます。とても儚いと感じるのは僕だけでし
こんにちは。去る10月21日、多摩大学にて学生向け創業セミナーを行いました。学生のみんな、ありがとね。記事はここだよ→「事業構想論Ⅱ」に中小企業診断士の伊藤真一様ご登壇 | 多摩大学 産官学民連携センター (t-collabo.com)学生
こんにちは。今日は、少し嬉しい知らせの報告です。この度、弊社アイドリングトークコンサルティングのクリアファイル(第二弾)が出来上がりました。出来るだけ、経営理念である「正夢」を追求したイメージにしたかったので、ライトノベルに強いデザイナーさんに製作
「傾くが華」は、私の好きな言葉です。と、シンウルトラマンを見た直後の僕のコメントです。で、今日は「24時間店頭販促は可能」というテーマで店頭販促を紹介していきます。そもそも、店頭販促とは、「店舗にお客様を訴求し購買に繋げる活動」と定義す